タイクルビ 2010ブリード羽化報告
ようやく、タイクルビの羽化報告です。
とりあえずはキープしている4頭。

管理No.1025
孵化日2010年3/11 1本目3/31
2本目7/8 25.0g 3本目9/2 27.2g
蛹化10月上旬 サナ重17.2g
羽化11/12 サイズ72.5mm

管理No.1029
孵化日2010年3/14 1本目3/31
2本目7/8 24.6g 3本目9/2 27.6g
蛹化11/30 サナ重18.2g
羽化2011年1/6 サイズ73.1mm

管理No.1030
孵化日2010年3/14 1本目3/31
2本目7/8 24.4g 3本目9/2 27.4g
蛹化12上旬 サナ重18.2g
羽化2011年1/7 サイズ73.5mm

管理No.1038
孵化日2010年3/31 1本目4/28
2本目7/8 24.4g 3本目9/2 27.0g
蛹化10下旬
羽化11/23 サイズ73.0mm
撮影中に、今回ブリード最大のNo.1030の左中足のツメを折ってしまった。
久々に意気込んで写真を撮ったのにショックです。
まあ、とりあえず
タイクルビは途中まで30.2gや28.0gと今回キープした個体たち以上に
幼虫時に大きくなったものもいましたが、
結局暴れて良い結果が出ませんでした。
親がW個体で68mmでしたが、今回羽化した個体をみると
迫力が違いますね。
横幅が出て、国産よりもツヤありでカッコいいクワガタです。
正直、今回は思ったより微妙な結果だったので
このいずれかを種親にWF2で大きいのを狙いたいです。
とりあえずはキープしている4頭。

管理No.1025
孵化日2010年3/11 1本目3/31
2本目7/8 25.0g 3本目9/2 27.2g
蛹化10月上旬 サナ重17.2g
羽化11/12 サイズ72.5mm

管理No.1029
孵化日2010年3/14 1本目3/31
2本目7/8 24.6g 3本目9/2 27.6g
蛹化11/30 サナ重18.2g
羽化2011年1/6 サイズ73.1mm

管理No.1030
孵化日2010年3/14 1本目3/31
2本目7/8 24.4g 3本目9/2 27.4g
蛹化12上旬 サナ重18.2g
羽化2011年1/7 サイズ73.5mm

管理No.1038
孵化日2010年3/31 1本目4/28
2本目7/8 24.4g 3本目9/2 27.0g
蛹化10下旬
羽化11/23 サイズ73.0mm
撮影中に、今回ブリード最大のNo.1030の左中足のツメを折ってしまった。
久々に意気込んで写真を撮ったのにショックです。
まあ、とりあえず
タイクルビは途中まで30.2gや28.0gと今回キープした個体たち以上に
幼虫時に大きくなったものもいましたが、
結局暴れて良い結果が出ませんでした。
親がW個体で68mmでしたが、今回羽化した個体をみると
迫力が違いますね。
横幅が出て、国産よりもツヤありでカッコいいクワガタです。
正直、今回は思ったより微妙な結果だったので
このいずれかを種親にWF2で大きいのを狙いたいです。
スポンサーサイト