fc2ブログ

山梨 割り出し

忙しくなって参りました。
今日は山梨を一気に割り出し。

結果は以下の通り。

77×50(イン)……0。失敗
77×44……12卵
74×48……36卵
74×44(イン)……5卵

数の上では良いのですが
案の定、77×50は空砲でした。

74×48は11日で36卵。
産み過ぎィ。

74×48のセット。
DSCN0127[1]

こんな感じの産卵痕多数。
DSCN0129[1]

ドヤァ!
DSCN0131[1]



オオクワってやっぱ簡単だなあという面と
上手くいかないなあという面を味わされましたね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

11日で36卵ですか!?すごっ!!
やはり産む個体は産みますね^^;
ラインの差がこれだけ出ると
予定も立て辛いですね(笑)

あぁ~うちは何日セットにしようかなぁ~

>田舎っぺさん

割り出し前の産卵木見たときに
最初「やった!」って思いましたが
あまりの産卵痕の多さに「やっちまった」ってすぐに思い直しました(笑)

たった4ラインでオオクワブリードの縮図を垣間見ました。
バカスカ産むラインと欠番、そこそこと少なめとより取り見取りも良いところ。

産ませ過ぎに注意する場合はいっそのこと
産卵痕の数を数えて調整するのが一番堅いですね。

こんにちは^^

11日で36は頑張りすぎです(笑)でも、これがあるから飼育数が読めないんですよ・・・・

オオクワはブリード自体は難しいほうではないと思うんですがより大型、より理想と言った面を追及すると究極難易度ですよね。

>masaさん

多い分には良いのですね。
本当に困ったら、過剰菌糸出るまで放置して
余った菌糸が出たらソレに複数頭入れてしまえば良いので。
羽化させたら後は衣つけてカラッと揚げてビールのつまみです(嘘)

1日に3個平均産んでるというより、産む日はもっと産んでると思うのですね。
2週間程度で40くらい産むのは何度も経験してますが
未だにこの計算できない産卵セットの組み方を見直すつもりがありません。

オオクワはただ累代するだけならもっとも簡単なクワガタムシですね。
家ならこんなに産むのに、外だと採れない。

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

庚午 虫蔵

Author:庚午 虫蔵
久留米専。
自称
「最後のクワガタ狂世代」
の足掻きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
新着記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR