山梨 孵化
16日で卵で割り出した山梨ですが、すべてのラインから孵化個体を観察することができました。
![DSCN0149[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150422025148827.jpg)
この瞬間まで気が抜けないのがブリードですね。
早く久留米もここまで進めたいですが、1本目の時期を決めてるので今はただ待つのみです。
とりあえず久留米の予行演習としての側面があった山梨で
予定通りに工程が進んでいます。
今年から卵管理も少し変更してます。
昨年、Fe3+をマットの加水時に使ってこれは良いと思いましたがこれを継続。
マットは今年から篩ってます。
一番の変更点はプリンカップの蓋を1つから2つに変更。
マットの乾きや孵化に影響が出るかを試験するのに山梨を使いました。
1本目は25日に届きます。
結局、神長さんのSシリーズをいろいろ(3、4、5、3M)
53卵すべて孵化する事は無いだろうと50本用意。
置き場所はブリードルームは手一杯なので寝室兼成虫置き場。
そんじょそこらの寝室とは訳が違うので(ガラス温室、ワインセラー、冷し虫家があり、夏はエアコン稼働)
50頭くらいは楽勝の予定です。
ただ管理の精度はどうしても甘くなるし、生活空間なので、どうかな~……
大きいのが出たら久留米もそっちに行くかも?(笑)
そしたら600頭はいけますね。
![DSCN0149[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/m/u/s/musiyaandkuwabaka/20150422025148827.jpg)
この瞬間まで気が抜けないのがブリードですね。
早く久留米もここまで進めたいですが、1本目の時期を決めてるので今はただ待つのみです。
とりあえず久留米の予行演習としての側面があった山梨で
予定通りに工程が進んでいます。
今年から卵管理も少し変更してます。
昨年、Fe3+をマットの加水時に使ってこれは良いと思いましたがこれを継続。
マットは今年から篩ってます。
一番の変更点はプリンカップの蓋を1つから2つに変更。
マットの乾きや孵化に影響が出るかを試験するのに山梨を使いました。
1本目は25日に届きます。
結局、神長さんのSシリーズをいろいろ(3、4、5、3M)
53卵すべて孵化する事は無いだろうと50本用意。
置き場所はブリードルームは手一杯なので寝室兼成虫置き場。
そんじょそこらの寝室とは訳が違うので(ガラス温室、ワインセラー、冷し虫家があり、夏はエアコン稼働)
50頭くらいは楽勝の予定です。
ただ管理の精度はどうしても甘くなるし、生活空間なので、どうかな~……
大きいのが出たら久留米もそっちに行くかも?(笑)
そしたら600頭はいけますね。
スポンサーサイト