♀の管理
タイクルビと東ジャワパリーの♀を並べました。
左がタイクルビで右が東ジャワパリーです。

サイズは両方とも40.0mmで2010年ブリード羽化のWF1個体。
正直、違いがサッパリわからないです。
撮影時もどっちがどっちにならないように気を遣いました。
よく、ホーぺ、ビノ、グラン、フォルモや
チタヌス亜種間で♀の同定の話題がありましたが
このクルビ、パリー、ライヒ、ヒぺリオン、ミワの♀も同定困難。
我が家では
タイクルビとジャワパリーの他にクルビデンスssp.もいる為
管理は厳重になります。
左がタイクルビで右が東ジャワパリーです。

サイズは両方とも40.0mmで2010年ブリード羽化のWF1個体。
正直、違いがサッパリわからないです。
撮影時もどっちがどっちにならないように気を遣いました。
よく、ホーぺ、ビノ、グラン、フォルモや
チタヌス亜種間で♀の同定の話題がありましたが
このクルビ、パリー、ライヒ、ヒぺリオン、ミワの♀も同定困難。
我が家では
タイクルビとジャワパリーの他にクルビデンスssp.もいる為
管理は厳重になります。
スポンサーサイト